今月の一枚  (2011.3.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ

 

 自分たちの築き上げてきた村や町が目の前を流されていくのに何もできない。テレビが映し出す被災者の姿

に言葉を失った。3.11東北関東大震災で被災された皆さんに対して何が出来るか、自分に問うて日にちばか

りが過ぎていく。今やれることは「義援金」「マイカー自粛」「必要なものしか買わない」 それに苦難を共にすると

言う意味合いと、消費電力を抑えれば発電のための燃料が被災地へ向けられるのではないかという思いから

湯たんぽで暖をとるなど「節電」に努めている。 そして被災地の皆さんが一日も早く平穏な暮らしができるよう

ただただ祈るばかりだ。

 大自然の途方もない破壊力を見せつけられて、自然災害への備えは 「万全と言う答えはない」 そんな気構

えが必要なことをあらためて痛感した。一方「絶対安全」と言われて来た原子力発電所の事故は、暴れだした

らコントロール¥o来ないものであることを露呈した。  無毒化する技術のないままこれからも続けていくの

か、人命優先を言葉やスローガンだけでなく貫いてほしい。そのための不自由さは覚悟できる。

 さて、 昨年4月、 このページで紹介した天白区井口にある堤溝公園の桜の古木に「お知らせ」がくくり付けて

ある。文面は「この木は腐朽が進み回復の見込みがありません。倒木の危険もあり近日中に撤去いたします。

ご理解お願いいたします。天白土木事務所」となっている。

 この桜の作品は、 昨年の個展に出展したとき 「生命力の強さ」「姿に元気づけられた」など多くの皆様から声

を頂いた。さらに個展と同時に開催された「天白川ウォーク2010」実行委員会が編集発行した「天白川・流域

の民話と写真読本」にも掲載されたことなどから 「一度見てみたい」 「今年も花を付けてくれるかな」と期待して

いる人も多いと聞く。

 早速、 土木事務所へ尋ねてみたところ 「腐朽が進んでいて倒木の危険があるため撤去することにしている。

お知らせは、 昨年夏ごろ付けたが、作業が遅れている。そうこうしているうちに桜の季節になってしまったため

今年は咲かせてやりたいと思って見守っている」「ソメイ吉野は寿命が50年くらいで昭和40年ころ植えられた

桜がそろそろその時期になってきて区内にも何本かある。特にこの木は公園の中央付近に植わっていて安全

のために何度も枝を払ったりしてきたので衰えも早かったのではないか」 「もう少し見守っていきたいと思うが、

危険な状態であり残すことは難しい」との返事だった。

 この桜が何時植えられたかは知らないが、毎年花を付けて艶やかな姿を見せてくれてきたはずだ。 そして身

を裂かれながらも、 小枝を伸ばし厳しい冬をしのいで見事に花を咲かせる姿に勇気づけられた人もあったと思

う。 あらためて木の傍に立ち「裂かれた身体」をさらけ出しても 寒さにじっと耐え抜いて懸命に蕾を付ける姿は

寒空の下希望を捨てず立ち上がろうとしている被災地の皆さんの姿と重なる。

 

 
名古屋市天白区堤溝公園    2011(H23)3月18日 撮影

 キャノンEOS5DMarkU  17〜40ミリ F11オート   ISO400  WB太陽光