今月の一枚  (20104.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ



 地下鉄原駅の西に植原橋がある。橋を渡って天白川沿いに100メートルほど下っ

て西に少し行くと「堤溝公園」という小さな公園がある。

 昔、この辺りは天白川の堤防に沿って灌漑用水路が流れていて地名を「堤溝」と呼

んでいたことからこの名称が付けられたらしい。天白川は江戸時代の頃までは堤防ら

しい堤防もなく大雨が降るたびに南へ南へと流路をかえて現在はこの公園より少し東

南側を流れている。

 私は周りを生垣で囲まれたこの公園にある一本の古い桜が以前から気になっていた

他にも数本の桜があるがこの桜は根元から2メートルほどのところで折れている。3

月26日に様子を見に行った時、裂けた幹から伸びた小枝にピンクの蕾があることを

見て強い生命力を感じた。

 それから数日経って小雨の降る早朝に再び出かけた。何時もだと明るくなってくる

はずの時刻になっても、この日は厚い雲に覆われ目当ての桜は薄暗い公園の中ほどに

一人@ァっていた。

 私はストロボをセットして露出をマイナス側にシフト、ややローアングル気味にカ

メラを構えてシャッターを切った。そして、おもむろに液晶モニターを見ると画面に

は大きく口を開けた幹からこぼれ落ちるように赤い木肌がくっきりと写っているでは

ないか。その様からは古木の息吹を感じた。身を裂かれながらも小枝を伸ばし厳しい

冬をしのいで見事に咲いた花はまさに命の芽吹きそのものだ。

 桜の古木、老木にまつわる話は数多くある。それらの多くは手厚く保護されながら

私たちに艶やかな姿を見せてくれている。しかし、見る人も少なく街の片隅で風雨に

身体をむしり取られても不死身の如く生きつづけるこうした桜もしっかり見守ってい

きたいものだ。


名古屋市天白区  2010年 4月 1日 撮影

キャノンEOS5DMarkU  17〜40ミリ F8  1/125   ISO400  WB太陽光  ストロボ使用