今月の一枚  (2016.3.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ


     震災で故郷や家族を奪われ、今も大勢の人たちが定住先すらめどがたたない状況で、あ
   の日から五年目を迎えた。 さらに、東京電力福島第一原子力発電所の事故による除染に
   よって出た放射性物質や汚染水の処理など解決の道筋も見えないばかりか復興の遅れの
   原因にもなっている。そして廃炉作業は多くの課題を抱えたまま今後何十年も続けられるな
   ど震災の爪痕はあまりにも深い。
    私たちは東日本大震災。 阪神、淡路大震災。集中豪雨による災害などから「共助」や「地
   域の絆」 の大切さを学んだが、そのためには自らの命を守ることも大切で、とりわけ心配さ
   れる南海トラフ巨大地震に対する備えは出来ているか身近なことから考えてみた。
    我が家では、気がかりだった寝室のクーラーを外して 書棚も他の部屋に移すなどグラッと
   来ても落ちてくるものや倒れてくるものの心配はなくなった。ただ、懐中電灯や携帯ラジオは
   用意してあるものの肝心の電池は十分に使えるかどうか、3ヶ所に約30リットルの水を「備
   蓄」 しているが中身を入れ替えたのは何時だっけ? 食料の備えは考えていても「排泄」へ
   の備えは全く考えていない。 外出先だったらどうしよう。その時の家族との連絡方法は。自
   分自身が地域で何が出来るか・・・あらためて考えるととても十分とはいえない。みなさんも
   一度確かめてみては。
    さて、今月の一枚。3月8日の朝。枕元のラジオが昨日の雨で湿った空気が冷やされて広
   い範囲で濃い霧が発生しているといっている。そっとカーテンを開けると隣のマンションが霧
   にすっぽり包まれてはっきり見えない。天気予報の用語では視程が 200メートル以内の場
   合「濃い霧」 「深い霧」というそうだ。
    霧は天白川に近づくにつれて濃くなり、植原橋でも何時もとはまったく違う表情を見せてい
   る。霧の向こうに暖かい春がいることを期待しながらシャッターを押した。

     名古屋市天白区原 植原橋  2016(H28) 3月8日 撮影
     フジフイルムX−Pro  16〜55ミリ F4オート +1.3補正   ISO200