今月の一枚  (2014.6.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ




    携帯電話やスマホなど含めれば 日常生活にカメラと言うものがしっかり溶け込んでいる時代であり

   ながら写真愛好家で作っている サークルでは、新規加入者が激減していることに加えて若い人の加

   入が皆無に近い状態で 「このままでは尻つぼみ」になると不安視する声が多い。

    デジタルカメラの出現によって技術的なことは教えてもらわなくても誰でも簡単に、そこそこきれいな

   写真が撮れようになって、若い人を中心に日常生活の中でごくありふれた光景をインターネットで流し

   たりフォトブックなどを作って楽しむ人が増えて、これまでのように写真サークルに入って 仲間と有名

   な撮影スポットへ出かけたりグループの写真展へ出展したり コンテストに応募すると言った楽しみ方

   とは違った流れがはっきり現れてきたが、何時の時代でも作者の伝えたいすべてが写っていることに

   変わりはないはず。

    ところが「美しい」「珍しい」「写真的」など従来の見方にこだわると見えてこないことがある。今 流行

   っていること、社会の動きや矛盾、若者の置かれた環境、自然に対する向かい方、変化する美意識

   や価値感など日常的に情報収集することを怠らないようにしたい。

    いずれにしても、若い人の写真は「どこがいいのかわからない」と言って片ずけるのでな く様々な場

   面で交流や理解を深めながら、自分たちの経験を生かしつつ 新しい感覚を取り入れたクラブ運営を

   意識的にやっていかなければいけない。

    さて、今月は天白川の河川敷に完成した ビオトープで撮影した一枚。名二環 の天白川大橋のすぐ

   下流の右岸に周囲約150メートル位で水深は中央付近で 1、5メートルあると聞いたが 周囲は浅瀬

   になっていて秋には水路を引くための第二期工事がはじまると言う。

    雨上がりで若干水位の上がった浅瀬には、水生植物が芽を出し少し沖には 数匹のかめたちが頭

   を出し流れに任せてのんびりと浮かんでいる。 周囲に出来たばかりの土手に生えた草むらでは、数

   は少ないもののモンシロチョウ、ベニシジミ、イトトンボ、カノコガなどの姿も見られて今後が期待され

   るが浅瀬に溜まった漂流物が気になった。



 
     名古屋市天白区天白川大橋下流「天白川ビオトープ」    2014(H26) 6月19日 撮影

      キャノンEOS5DMarkU  24〜105ミリ F13オート +1補正    ISO1600   WB太陽光