今月の一枚  (2013.5.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ



 先日、このページを見ていただいた方からメールをいただいた。 文面から写真コンテストなどの入選作品

と自分の写真や視点に ズレを感じてみえるようで、写友から 「自己満足な写真」と言われたことで何を撮っ

て良いかわからなくなったと言う。

 カメラ愛好家の多くが 「個性的な写真を撮りたい」 と思っているはずなのに、実際にシャッターを切る段階

になると「評価」されるかどうかが気になって、あれこれ迷ったあげくに結局は「類型的」な絵柄に落ち着いて

しまうことを何とか克服したいと思っている現状を思えば、このメールの方は 「自己満足な写真」どころか素

晴らしい「感覚」の持ち主ではないかと思う。

 画家の岡本太郎氏は著書 「今日の芸術」 で、絵を描くことについて「自分のうちにあるものを外に投げ出

す。  本能的な表現欲、その衝動がいかに自由に、直接あふれ出し、結晶し、定着されるか。 それが根本

です。  人に喜ばれようが、ほめられようが、またときには大変な商品価値を与えられようが、そんなことは

二義的でしかありません。」 こう述べている。

 私は、この考え方を自分流にこう解釈している。 被写体と向き合うときに 「傑作」を撮ってやろうなんて決

して思わないほうがいい。 良く見せたいと思う心の乱れから自分の視点を見失って、最初に感じたことが曖

昧になってしまう。 シャッターを切るときは、どれだけ素直な気持ち( 自分をさらけ出せるか )でシャッターボ

タンを押すことが出来たかが大切で「評価」されるかどうかだけがすべてではない。

 メールの方は 「評価」 される写真と自分の視点に大きな差を感じてみえるが、この差こそがこれからの写

真には大切なことで最大の武器になると思う。  「誰もが思うような写真から脱出」するにはいちばん近い位

置にいると思う。 

 さて話は変わって最近 一眼デジタルカメラ を購入した。 APS−C サイズのセンサーを搭載していながら

コンパクトで 散歩写真には最適なカメラで、首からぶら下げて、あれこれ考えることなしに面白い≠ニ思っ

たものを片っ端から撮っている。 今月はこのカメラで撮影した作品にした。

 新島田橋から下流に向かって行くと堤防と民家に橋が架けられている。  「 おやっ」 と思って近づくと橋は

家の二階部分に架けられていて、そこには表札があるから二階が玄関らしい。 一見、 何でもないような光

景に見えたが、トタン壁の建物には昭和の風情がある。 空の青さと朝の低い陽射しがつくった影が魅力的

で、樹木やテント張りの建物からは、ちょいと洒落たリバーサイドと言った雰囲気も感じられる。
 

 
名古屋市天白区区新島田橋下流    2013(H25)5月2日 撮影

 フジフィルム X−E1  14ミリ F8オート  ISO400  WB太陽光