今月の一枚  (2013.2.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ


 

 
 アマチュアカメラマンは、 自分の視点で撮ることに欠けていると言われて久しいが、特にベテラン組みに対

して言われることが多い。  時代が変わり周囲の風景や生活環境も変わったのに撮る写真は何十年も前と

それほど大きく変わっていないし、何よりも類型的な作品が多いことからそう言われるようだ。 一方、 最近

はデジタルカメラの普及もあって、今まで写真とはあまり縁のなかった人たちや 若いカメラ愛好者の写真も

広く発表されるようになった。 そうした作品は「ハッ」と思った情景に素直に反応して構図や露出など気にす

ることなく撮られていて、それがかえって新鮮に感じられるし発表の形態も斬新で興味をそそる。 

  今シニアカメラマン≠ヘ、こうした現状をどう考えているのであろうか。 自分たちが撮っている写真と違

う写真に対して別の世界のことだと思っているだけでなく「認めようとしない」人もいる。 それに、流行を追い

かけてみたり、上手さだけで撮っていたり、評価されるかどうかが写真の良し悪しの基準だと考えている人も

少なからずいる。  また、大衆受けをする写真 (変わりつつあるが)やコンテストへ入選するためのツボ

がわかって来ると、それが災いして知らず知らずのうちに自分の視点を忘れてしまっているベテランも多い。

 そんな中で、 趣味の写真を愉しく、 しかも、 お互いの個性や自分では気づかなかったことなど発見できる

場として「写真大好き人間のたまり場」 のようなところがあるといいと考えていた 私たち写友三人に 昨年末

「モデルハウスを自由に使ってもいい」 という嬉しい話が舞い込んできた。 

 会場を快く貸して下さったのはサイエンスホームの出口さんで、モデルハウス内で写真展の開催や集まり

の場所も提供していただけることになった。 フォトライフを愉しむ人の集える場所ということで 「写愉フォトサ

ロン」 として集い≠フ名称を「写愉」とした。 

 この会は、持ち寄った作品の順位を決めたり、良し悪しや、何をどう撮るかを論じたりすることが目的では

ない。 今月からはじめた集い≠ナは「自分の視点」を大切にすることに重点を置いて「なぜ撮ったのか」

と言う作者の思いを中心に、持ち寄った菓子をほおばり コーヒーを飲みながら、自分らしい写真を伸ばすた

めの愉しいディスカッションが出来た。 

 さて、 立春は過ぎても寒い日が続き起きるのもつらかったが、外に出てしまえば寒さは さほど感じなかっ

た。  「早朝撮影は何日ぶりかな」そんなことを考えながら川辺を歩いて行くと、撮影間隔が開いたためか、

顔見知りからは 「おはようございます」 と挨拶されるのではなく 「久しぶりですね」 と言われて 「やあ。 どう

もどうも」 と返す。 今月は、乾燥しきったモノトーンの冬景色の広がる枯野を冬の眠りから揺り起こすかの

ように 差し込んだひとすじの朝陽に、わずかながら暖かさを感じてシャッターを切った一枚。


 
名古屋市天白区音聞橋上流    2013(H25)2月9日 撮影

 キャノンEOS5D  17〜40ミリ F9オート  −2/3補正  ISO640  WB太陽光