今月の一枚  (2013.1.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ



 東日本大震災の復興は思うように進まないばかりか、 原発事故による放射能汚染も解決の道筋すら立た

ない状況で2013年が明けた。

  被災地の神社や寺院の正月風景を 紹介するテレビの画面には、 家内安全や心願成就に混じって原発は

いらないとか地域の復興を願う絵馬が映し出された。 何時帰れるか見通しすらたたないまま遠く離れた地で

正月を迎えた人も大勢みえる一方で、18年目を迎えた 阪神淡路大震災の被災地 、兵庫県や神戸市などで

は復興公営住宅の入居者に対して退去が迫られて問題になっていると新聞が伝えた。

 これらマスコミ報道により、大震災と原発事故によって人生を大きく変えられてしまった人たちが どんな 思

いで正月を迎えたか、この国はこれでいいのか考えさせられる年明けになった。

 ところで、今年の干支であるヘビが、はじまることや再生の象徴にもなっていることから、特に被災地ではヘ

ビのお守りや根付かがよく売れたと言う。 そこでヘビの脱皮について耳にした話をひとつ。 

 みなさんも ヘビの抜けがらは縁起がよく財布に入れておくとお金に困らないと言われていることは ご存知と

思うが、 実に、二ヶ月に一回くらい脱皮すると言う。 その方法は鼻先の皮を木の枝に引っかけて、丁度、私

たちが セーターなどを裏返しに脱ぐような感じで頭からいっきに尻尾まで脱皮する。 そして、この時、眼球を

覆っている透明のまぶたも一緒に取れるらしい。 「目からうろこが落ちる」 と言う言葉があるが、 ここで言わ

れる 「うろこ」 とはキリスト教の 新約聖書によれば 魚のものではなくヘビの透明のまぶたのことを言っている

ようだ。

 他にも、ヘビは 太陽など外気で身体を温める動物だから悪寒は無いのに 風邪をひいたり鼻水をたらしたり

するらしい。 面白いのは、 あくびやおなら、蚊に刺されるとはれたりもすると言うから人間とよく似ている。 ヘ

ビが苦手で、ニョロニョロと動く姿はどうも好きになれないとおっしゃる人もこんな話を聞くと見方が変わるので

はないか。

 さて、今年も天白川で初日の出を迎えた。 この地方の元旦の日の出は7時01分だが、ここ天白小橋から

だと建物などに遮られて太陽が顔を見せてくれるのは15分以上後になる。 イメージしていたのは、輝く初日

の出を背景に飛び立つ白鷺の群れだったのだが、思うように行かないのが常。 白鷺は、まだ薄暗い時刻に

一斉に飛び去って行った。

 そんな訳で今月の作品は、白鷺たちとマンション群の間から差し込む初日の出を合成したもの。  デジタル

カメラの普及で様々な表現が可能になった反面 批判的な意見も聞くが、 合成写真はフィルムカメラ時代から

「写真表現」 のひとつとしてやられていて特別なことではない。  ただし、合成であることを表示した上で発表

したほうが良い。

 それにしても、私を包んでくれた日差しは何時もと同じように思うのだが、この日ばかりは 何か特別 まばゆ

く感じて、新たな気持ちになれたから不思議だ。

 
 
名古屋市天白区天白小橋    2013(H25)1月1日 撮影(合成)

 キャノンEOS5DMarkU    日の出  24〜105ミリ F8オート  ISO1000  WB太陽光
                     鳥     24〜105ミリ F5.6オート    ISO3200  WB太陽光