今月の一枚  (2012.10.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ



 1992年から2年に一度開いてきた天白川の写真展が今回で10回目になることから、この度「ちょっと気

になる風景」
天白川撮り歩きを写真展の開催と同時に出版させていただくことになった。

 デジタルカメラの普及に伴って写真に対する接し方や発表の方法とか使いかたも、フィルムカメラ時代のよ

うに 特別な人だけが楽しむものではなくなった時代に、写真の楽しみ方のヒントになるような本があると良い

と思っていた時 「HPの今月の一枚面白いよ。 あれを本にしてみたら 」 と言う、思いがけない友人の言葉に

後押しされて〝その気〟になってしまった。

 内容は、天白川で撮影した写真に、一部HPの「今月の一枚」を加筆修正した部分もあるが、ほとんどは新

たに撮影時の印象や写真に対する私なりの思いを書いたもので、手軽に持ち歩いてもらえるよう文庫本サイ

ズにした。

 写真を趣味にしている人の多くは、遠くの撮影スポットと言われるところや風光明媚な観光地などへ撮影に

出かけては、これは上手く撮れたと思う写真をコンテストなどへ応募したりして楽しんでいる。しかし「コンテス

ト向き」の写真が不得手な人はどうだろうか。「優劣」を意識し過ぎて「自分の写真を見失い」写真の世界から

去って行った人を私は何人も見てきた。

 写真は「何をどう撮っても自由」とは言っても、やはり「良くみせよう」とか「どう評価されるか」と言うことに神

経を使うものだが、私は天白川の撮影をはじめてから不思議と、そう言うことを気にしないで写真を楽しんで

いる。それは、コンテストへの応募が目的でなく個展とHPなどを中心に 自由に思いのまま発表できるスタイ

ルが自分に合っているからだと思っている。 お断りしておくがコンクールを否定しているのではない。自分の

写真で 挑戦を続けてすばらしい結果を出している人も 私の周りには沢山みえることを念のため申し上げて

おく。

 「ちょっと気になる風景」 は、 長いこと天白川の撮影を続けていく中で 、自分にとって本当の写真の楽しさ

を知った体験から 「身近にある見慣れた風景を繰り返し見つめ直してみることによって、見えてくるモノを写

真にする面白さを知ってほしい」そんな思いを込めて出版させていただいた。

 すでに写真をやっている人だけでなく、 写真に興味をお持ちの方にも写真の楽しみ方を見つけるための、

ひとつの考え方として是非読んでいただきたい一冊。 お近くの書店でお求めになれるが、発行部数が少な

いため店頭にない場合は、 ご面倒でもお店にご注文いただくか、 このHPからメールでご注文いただけると

ありがたい。

 さて、今月の一枚は「ちょっと気になる風景」の中の一枚で、この写真に「一面に降りた霜の感じが~略~

撮影の後、足跡をつけてしまうのが惜しい気もしたが、そっと渡ってみた。 ぎしっぎしっとたわむ音がして体

が揺れた。 その感触は、とても懐かしく思えた。」 と添えた。

  
 
日進市三本木町    2008(H20)1月27日 撮影

 キャノンEOS5D  17~40ミリ F11オート  ISO400  WB太陽光