今月の一枚 (2012.9.20) 戻る 次へ 過去のページ一覧へ
|
先日、写友と写真展会場で、一枚の写真を前に「これ面白いネ」と言ってみたものの、こんな曖昧な言い方
で良いものかと考えてしまった。
「面白い」 という言い方は「愉快なとき」にも使うが、一枚の写真を評価する場合は、その写真から何か趣や
心に触れるモノを感じたりして「良いな」と思ったときに使うことが多い。 しかも不思議なことに、具体的に何
がどう面白いのか言わなくても お互いが納得してしまう。
「面白い」という言葉を辞書で調べてみると「楽しい」「興味がそそられて心が引かれるさま」「興味深い」など
一方、「趣」 は「全体から感じられるようす、ありさま」 「しみじみとした味わい」とあるから、この使い方で間違
いではなさそうだが 、すべての写真にこれがあてはまるとは言えないような気もする。ただ 「面白い」 と言う
表現は、写真を評価する際の前置きのようなもので、面白くなければ人の目にとまらないことも事実だ。
ここまで考えて、そう言えば被写体との最初の出会いそのものが「これは面白い」 と感じてその面白さの度
合いで撮影するかどうか判断しているということにあらためて気づいた。 そうだとすると、一枚の写真は撮影
するときも、その写真が評価されるときも「面白い」の度合いが決定的のようにも思える。
やはり、一枚の写真を語るときには「面白い」 と感じた先にあるものを読まなければいけないし、シャッター
を切るときには「面白い」の中身をはっきりさせなければいけないことになる。
さて、今月は川沿いの道端に咲いた花を撮影していたとき、私の後ろを通り過ぎていった お年寄りのうしろ
姿をみて直感的に「面白い」と感じてシャッターを切った作品。
かなり、ご高齢で小柄な男性の、その少し曲がった腰と細い腕。 それと、どこかで摘んだのであろうイネ科
の野草を手にしたうしろ姿からは 「上品で風流なおじいさん」 そんな感じがした。 その風貌からは、もの静か
でやさしい人柄が背中に、にじみ出ていた。顔も見なかったし言葉も交わしていないが、いかにも誠実そうで、
人を怒らせるようなことはしてこなかったのではないかなと思った。
人のうしろ姿は人生を語っていると言われるが、 まさにこの男性がどんな人生を送ってきたのか 「想像でき
る」 そんな、うしろ姿に強く惹かれた。
名古屋市天白区平針 2012(H24)9月14日 撮影
キャノンEOS5DMarkU 28〜300ミリ F9オート ISO640 WB太陽光
|