今月の一枚  (2012.8.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ



 早朝1〜2時間、天白川を散歩しながら、多い日には300回以上シャッターを切る。朝食を済ませて、撮

影データをパソコンに読み込み、それをチエックして「お気に入り」のカットを保存する。撮影や特別な用事

のない日は、こうして私の一日がはじまる。

 ところが、先月の終わりころ連日の猛暑のせいかどうかわからないが、突然パソコンのご機嫌が悪くなっ

て生活のリズムが狂ってしまった。

 パソコンと言うものは調子よく動いているときには、まことに便利なものだが、一旦ご機嫌を損なうと素人

の私には、どうすることも出来ないのでメーカーのサポートセンターへ聞いてみた。 しかし、一向にらちが

あかないので修理センターへ送ったところ、意外と早く3日ほどで「修理完了」して戻ってきた。

 早速、動かしてみると、どう言うことか症状はまったく改善されていない。「一体どこをどう修理したのか」

担当者に電話してみるも要領を得ないため、仕方なく再修理ということに・・・・・これで直ると思っていたが

甘かった。パソコンは、それから2回も我が家とメーカーを行ったり来たりして、半月ほどかかってようやく

使える状態になった。

 幸いデータは、バックアップしていたので深刻な事態には至らなかったものの、修理中は撮影データのチ

エックや保存、編集、プリントなど写真に関することはほとんど出来ない。 ラボへ持ち込む手もあるが、後

の整理がしにくいのでパソコンの修理を待った。

 それにしても、カメラと言えばデジタルがあたり前の社会になってしまったのに、デジタルデータの保存方

法は、こまめにバックアップしておく以外になく、どれも 「完全」とは言えないらしいから危ういものだ。それ

に、 キーの押し間違いや機器の故障などによって一瞬にして消えてしまうリスクに加えて、レコードがカセ

ットテープから CDやインターネット配信などと変化してきたように写真のデジタルデータを読み込んだり開

いたりする 機器の「進歩」 につれて、そのたびに別の機器を購入させられたり、データの移し変えが必要

になるのではないかなど、不安を抱えながら使っているのは私だけだろうか。

 元々、デジタルカメラの普及もメーカー主導で進められてきた感じが強いだけに心配だ。アメリカでは、デ

ジタルで製作された映画をフイルムに移し変えて保存していると聞いた。ひょっとして写真の保存もフィルム

に移し変える時代が来るかもしれない。

 さて、今月の一枚は、夜明けとともにはじまったセミの 大合唱に囲まれて 桜並木を歩いている時に出会

った、ちょっと調子の違う鳴き方をするセミだ。 このセミは「ジージージー」ではなく 「ジッ」 「ジッ」と鳴いてい

て、そのテンポと言うか間と言うか、まるで何かお話しているように聞こえたのだ。一緒にいた妻が話しかけ

てみると「ジッ」 「ジッ」と答えて≠ュれた。 この朝の、ちょっと変わったセミとの会話≠ヘ 暑さを少しだ

け忘れさせてくれる出来事だった。

 

 

 名古屋市天白区天白小橋下流    2012(H24)8月12日 撮影

 キャノンEOS5D  17〜40ミリ F5.6オート  ISO400  WB太陽光