今月の一枚  (2011.12.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ

 

  水仙の花が咲き、いよいよ寒さが厳しくなってきたというのに 東日本大震災の被災地では仮設住宅の

寒さ対策の遅れが問題になっている。

  急ピッチで 断熱材の 補強工事や、窓の二重サッシ化の工事が進められているという ニュースに被災

地は寒さが厳しいことは誰しもわかっていたはずなのになぜ今になって?寒さに適応できる構造を考えて

いたはずではないのか? など疑問を通り越して腹立たしさを覚えた。

 テレビが映し出す 「信じられないほど寒い」 「部屋でも6枚重ね着している」 とか 「石油ファンヒーターを

もらってもそれを置くスペースがない」と話す女性と、 8ヶ月前冷たい雨の日の避難所で 「あー暖かくて気

持ちがいい」と笑顔で足湯に浸かっていた人たちの顔とが重なった。

 さらに「東北の寒さははんぱではない」ことを実感したときのことを思い出した。私が被災地へ始めて行

ったのは4月7日だったが、 ちゃんとした部屋の畳の上で、 しかも寒冷地用の 寝袋に包まっていても寒

くて夜中に何度も目が覚めた。 そこで、仕方なく少し汚れてはいたものの作業していたときに着ていたダ

ウンコートを着こむことでやっと眠れたのだ。被災された人たちが、今またあの厳しい寒さに震えていると

思うと心が痛む。

 あの時、 大津波によって 家族も 家も生活のすべてを失くしてしまった人々の 話 を聞いてあげることし

か出来なかった私は、皆さんの他人を思いやり自らも前を向いて生きていく姿に触れ 「人助け」と思って

いた自分が恥ずかしく「人間の強さ」に圧倒されたことを覚えている。 

 当時よく言われた、東北人は辛抱強いといくらいわれようとこの寒さの中では「雪中花」と呼ばれ、雪の

中でもほのかな香りを放つ水仙のようにはいかない。多くを失って今まで経験したことのない年の瀬を迎

えようとしている人たちが、せめて 暖かい家で 新しい年が迎えられるよう 一日も早い 寒さ対策を願うば

かりだ。

  さて今月は、 晩秋から冬にかけてよく足が向く天白川大橋の上流で撮影した作品。ここは、よく冷えた

朝には川霧の出やすいところで、この日も量は少なかったが日の出前には川面をたなびき、 太陽が 顔

を出すと黄金色に染まって巻き上がるように空に昇っていった。 丁度、白鷺の群れが羽を休めていて久

しぶりに見た光景に夢中でシャッターを切った。 手袋をしていても指先が冷たくなるほど冷たい朝だった

が、この一瞬だけはそんなことを忘れていた。
 



 
 名古屋市天白区平針    2011(H23)12月18日 撮影

 キャノンEOS5DMarkU  28〜300ミリ F11オート +1.5補正  ISO500  WB太陽光