![]() ![]()
岩手県大船渡市での山林火災は東日本大震災による生活再建途中の人たちの暮らし の場とそれを支える田畑や水産など生業の場を奪った。先の震災で生活環境が大きく変 化した中で心の支えとなって来た故郷の 「日常の風景」 を失って焼け落ちた家の前で立 ち尽くす人の姿はあのとき(東日本大震災)と重なる。 「居住地に襲いかかる山火事」 「道路の陥没」 「異常気象による干ばつや風水害」「大 地震」 に加え「戦争と紛争」世界中で起きる出来事がテレビなどで伝えられるたびにあた りまえのように眺めていた「日常の風景」が危うい状態であることに気づかされる。 珍しくもない見慣れた風景にカメラを向けることは少ないかも知れないが、何が起きても 不思議でないといわれる今、そこに吹く風や匂いや音や人の営みを感じさせてくれる 「日 常の風景」を写真にしておきたい思いは募る。 さて、緑色のイメージは「おだやか」「くつろぎ」「さわやか」「やすらぎ」「生命力」 など安 心感を表すといわれている。今月は 冷たい風を避けるように木の股で冬を過ごした枯れ 葉に差しこむ緑の光に春の気配を感じながら撮った一枚。 |