![]() ![]()
100年近く動いてきた柱時計がついにダウンしてしまった。 文字盤の裏に毛筆で 「明治40年12月26日修理」 と書かれているから明治、大正、昭和、平成、令和 と動き続けてきたことになる。 私が実家から貰い受けてから一度修理に出したもの のほぼ正確に時を知らせてくれて来た。 そのときの時計屋さんは廃業していて 少し遠方ではあるが古時計専門のところで 見てもらいゼンマイは製造されていないためリにサイクル品と交換してオバーホール など終えて約1ケ月程で帰って来た。 早速、リビングに掛け 「カッチ コッチ カッチ コッチ」と小気味よい振り子や 「ボ ーン ボーン ボーン」と時を知らせる音を聴くと子どものころから何時も身近にあっ ただけにほっとして心が和む。 これからも我が家の 「日常の背景音」 として大切に していきたい。 さて、この地方では伊吹おろしといわれる北西の風が吹くが、 今月は今季いち番 の寒い日に水辺で一本だけ残ったススキの一枚。穂はすでに枯れ落ちてわずかに 残った葉が伊吹おろしにらされる姿に詩的なモノを感じた。 コロナウイルス感染者が増減を繰り返すなど暗いニュースの目立った一年でした が、くる年が皆さまにとって幸多き年でありますよう心からお祈り申し上げます。 |