(2021.11.20)   戻る   次へ    過去のページ一覧へ   


      名古屋市天白区植田南  2021.11.13 撮影    FUJIFILM XーProV 55〜200ミリ  F10 +2補正   ISO640     

   とぼけたような独特な語りと卓越した人物描写で人気を集めた 落語家の柳家小三治
  さんが10月7日81歳で亡くなった。古典落語の名手といわれた一方 多彩な趣味でも
  知られていてカメラもそのひとつだった。
   もう10年以上も前の小三治さんの新聞インタビュー記事で「私がやろうとしている落語
  は」とコーヒーカップを指して「右から見るのと左から見るのとでは違う器に見えたりします
  ね。自分の落語も、そういうようにしたい」 つまり 「どこから見ても、聞く人の人生観に重
  なる景色が見えるような落語がしたい」と話している。
   あらためてスクラップを読んで、どこにでもあるような話しに引き込まれていく秘密は絶
  妙な間にあるのではないか。小三治さんの落語は写真にも通じるものを感じた。
   さて、桜の裸木に残った葉が風に揺れる季節。 その枝についている「芽」には「花芽」
  と「葉芽」 があるそうで越冬と来春花を咲かせるためのエネルギーがしっかり蓄えられて
  いる。今月はその一枚。ちなみに、葉の穴は虫食いでなくカビの病気が広がらないように
  木が自ら開けるそうだ。