(2017.11.20) 戻る 次へ 過去のページ一覧へ 秋の色といえば 紅葉をイメージして「赤」「黄」などが浮かぶが、暦では 「白色」になっ ている。ちなみに冬は「黒」 春は「青」 夏は「赤」と季節ごとに配色されている。 これは、 古代中国の自然哲学の思想で万物は木、火、土、金、水の五種類の元素からなる「五 行説思想」からきているという。 また、秋は収穫の季節で こんな話もある。稲は白米になる。梨やキノコも外側は色が ついているが中味は白色。野菜のかぶや長芋も白で、白い食材は肺の働きに効果があ るというから、冬に向かって風邪予防の意味からもちょうど良い。 先人は、身近なことか ら季節と色を結びつけたのかも知れない。松尾芭蕉もこんな句を詠んでいる「石山の石 より白し秋の風」。 さて、今月の一枚を撮った11月7日は、暦の上では「立冬」だったが、時々薄雲が広 がるものの、川べりは暖かく歩くにはちょうど良い日になった。そんな水辺で気持ちよさそ うに日向ぼっこ≠している白鷺がいた。 そろそろ、人も生き物も陽の当たるところが 恋しくなる。 |